一般社団法人日本PVプランナー協会から各エリアの地区会及びセミナーに参加・協力いただいた協会員の皆様の中から選出し、今年度も各エリアマネージャーからの推薦を受け、7月21日の理事会により審議した結果、近畿・北陸地区 当社が優秀会員賞に選ばれました。
【 選考基準 】①地区会・WEBセミナー・見学会・研修会の参加回数②講師を行った会員③地区を盛り上げた会員
相和電気工業株式会社 佐茂 弘樹
◆設置容量
DC:89.65kW
AC:49.5kW
181%過積載
◆太陽電池モジュール
カナディアンソーラーモジュール550W
◆パワーコンディショナ
ファーウェイ単相PCS4.95kW×10台
本発電所の近隣には弊社のメガクラスの発電所や低圧発電所が立ち並んでいます。
現在の国の制度・太陽光の制度上、本地域では最後の全量型低圧FITの発電所となりそうです。
立地的には近隣に民家もなく、日当たりも良好ですので太陽光の適地と言えます。
DC:83.60kW
168%過積載
営業担当者が一番好きな設計のアレイ1つ1つが横長に伸びている発電所です。
思い返せば本案件は地権者さまとの土地交渉の際、
FIT14円の申請に間に合うか間に合わないか瀬戸際のガムシャラ状態で無事土地のご契約をおこない、
なんとかFIT14円の認定を受けた土地・発電所であります。
この氷上町でも弊社の発電所が着々と増えています。
DC:107.80kW
217%過積載
当社は丹波市内では数多くの工事を手掛けてまいりましたが、
本地域での発電所設置は初の試みでした。
にもかかわらず無事竣工・運転開始をおこなうことができたのは
地権者さま・地元自治会役員さま・近隣住民・近隣小学校教職員の方々にご協力頂いたことが主な要因であります。
箕面支店1階打合せスペースをプチリニューアルしました。
日頃、従業員からバラバラの机や椅子を変えたいねという声が沢山ありました。とっても纏まりのある
会議室になりました。
社内環境を良くすることで、従業員が満足出来ている職場を目指して頑張っていきたいと思います。
after
社員総出で古くなった床のワックス剥離、塗り直しを行いました。 特にワックスはがしは、古いワックスが何層にも重なって一回では剥がしきれず、皆で腕が筋肉痛になりながら擦って大変でした。
※2号地3号地は隣同士の発電所です。
◆設置容量2号地 DC:89.65kW (AC:49.5kW)※181%過積載3号地 DC:107.80kW(AC:49.5kW)※217%過積載◆太陽電池モジュール2号地・3号地共通:カナディアンソーラーモジュール550W◆パワーコンディショナ2号地・3号地共通:ファーウェイ単相PCS4.95kW×10台今回の2案件は日当たり良好で防草シート(ザバーン240)も完備しております。人通りも少なく見晴らしも良いことから営業担当の青木としてはお気に入りの発電所であります。
↓市島2号地
↓市島3号地