営業スタッフブログ

カテゴリーごとにニュースをご覧いただけます。

新着情報 / お知らせ

  • 👑永年勤続表彰👑4月お誕生日🎂

    弊社では、正社員として勤務いただいている皆様から、毎月1,000円の積立金を徴収させていただいております。

    この積立金は、永年勤続表彰や社員の誕生日祝いなどを目的として活用されています。
    4月には勤続年数を重ねられた皆様の功績を称える表彰と、4月生まれの方の誕生日祝いが行われました。

    社員一人ひとりの努力と貢献に感謝の気持ちを込めて、皆様でお祝いを共有できる大切な機会です。

    (永年勤続慰労金)

    被登録者が会社に永年勤続した場合で、下記の年数に応じて永年勤続慰労金を支給いたします。

    勤続47年  90,000円 勤続45年 80,000円 勤続40年 70,000円 勤続35年 60,000円 勤続30年 50,000円 勤続25年40,000円 

    勤続20年   30,000円 勤続15年  20,000円 勤続10年   10,000円 勤続5年   5,000円

    4月のお誕生日🍰

    1999年4月19日

    アメリカ独立戦争の始まり: 1775年のこの日、レキシントン・コンコードの戦いが起こり、アメリカ独立戦争が始まりました。

    1999年、日本では携帯電話の契約数が5000万台を突破し、通信業界における大きな節目となりました。この急成長の背景には、携帯電話の利便性が広く認識され始めたことや、通信技術の進化が挙げられます。

    特に、NTTドコモが提供を開始した「iモード」サービスが大きな影響を与えました。このサービスにより、携帯電話でインターネットにアクセスできるようになり、電子メールやウェブサイトの利用が可能となりました。これが、携帯電話のさらなる普及を後押しし、短期間で契約数が急増した要因の一つです。

    no image
  • 第51回ジャンボびっくり見本市に参加しました!

    第51回ジャンボびっくり見本市に参加しました!

    毎年恒例となっているインテックス大阪6号館で開催された「ジャンボびっくり見本市」に、今年も参加いたしました。

    工事部とともに訪れ、因幡電工の新たなヒーロー「タイカエックスマン」との写真撮影会で楽しい時間を過ごしました!

    今年のテーマは、「サステナブルな技術で次世代へつなぐ」。会場では次世代を見据えた革新的な技術が多数紹介されており、大いに刺激を受けました。

    特に、目の前で見ることができたEV(電気自動車)はそのデザインのかっこよさに加え、住空間の新しい可能性に感動しました。

    私たちは、これからも未来をつなぐ技術に注目し、日々の業務に活かしていきたいと思います。

    no image
  • 第二別館改修工事に伴う電気設備工事(その3)竣工しました!!🏢

    第二別館改修工事に伴う電気設備工事(その3)

    工期:2024年3月28日~2025年3月14日
     

    4月1日、児童発達支援センターが箕面市役所第二別館にオープンいたしました。
    工事担当者からは、これまで以上に困難な作業にご尽力したことを伺っております。

    本当にお疲れ様でした。
    その努力の結晶として、子どもたちが快適に利用できる設備が完成したと思います。

    竣工後に撮影された写真からも、施設の美しさが伝わってきます。

    随所に配慮が行き届いた設計が施されていることがよく分かり、大変感銘を受けました。

    これらも素晴らしい成果を残して頂けたらと思います。

    北側外観(全景)

    歩行者通路

    園 庭

    ホール(1F)

    保育室③(1F)

    遊戯室兼食堂(1F)

    調 理 室

    理学療法室(1F)

    作業療法室(1F)

     

    廊下・EVホール(2F)

    会議室(2F)

     

    木工室(2F)

    外来者用トイレ(2F)

    no image
  • 🌸現地の感動をお届け!!🌸

    佐用町・漆野の「大糸桜 播磨一本堂(光福寺)」へ行ってきました

    こんにちは。相和電気工業の佐茂です。

    先日、土曜日の商談のあと、地主様から「とびっきりの桜スポットがあるんです」と教えていただき、

    兵庫県佐用郡佐用町漆野にある「大糸桜 播磨一本堂(光福寺)」へ立ち寄ってきました。

    このお寺には、かつて“千種七ヶ村に影さす”と言われたほどの大木があり、

    その大木(ケヤキ)を用いて建てられたことから「播磨一本堂」と呼ばれるようになったそうです。

    歴史の深さと自然の雄大さが融合した、まさに“隠れた名所”です。

     

    そして、春には境内に咲き誇る樹齢約300年の「大糸桜」が見どころ。

    鐘楼をやさしく包むように咲き誇る姿は、まさに圧巻。

    関西の桜の名所としても名高く、毎年多くの方が訪れるとのこと。

     

    営業を忘れるひととき…🌸

    現地では、営業部のメンバーも思わず見とれてしまい、写真を撮る手も止まるほどの美しさでした(笑)

    「営業活動も大切やけど、こういう心洗われる時間も必要やなぁ」と実感しました。

     

    🌙 プチ情報!

    毎年3月下旬~4月上旬には、桜のライトアップが行われており、

    夜21時まで無料で鑑賞できるとのこと!

    昼と夜でまったく違う表情を見せてくれるそうなので、来年はぜひ夜桜も楽しみに行きたいですね。

    春の風に吹かれながら、ほんの少し仕事を忘れた時間。

    こうした出会いがあるからこそ、地域でのお仕事はやっぱり面白いと改めて感じました。

    お近くに行かれた際は、ぜひ「播磨一本堂」と「大糸桜」に足を運んでみてください。

    感動、間違いなしです🌸✨

    no image
  • 🌸桜の開花🌸&会社備品納品

    箕面市では🌸桜が満開🌸を迎えました。今週は曇り空が続き、写真撮影が難しい日が多かったですが、本日は快晴となり、絶好の撮影日和となりました。

    会社前の桜はいつも美しく、新年度の始まりを迎えるにふさわしい風景で気が引き締まる思いです。

    また、会社では机の配置換えを行い、新品の机と椅子が納品されました。現在、「フリーアドレス」と呼ばれる、社員が自由に席を選んで働くスタイルが流行していますが、弊社はしっかりと椅子に座り、集中して考えるスタイルを採用しています。新品の机が社員のやる気を引き立て、より一層仕事に励んでいただければと思います。

    no image
  • 🌸春なのに~雪!⛄

    こんにちは。営業部です。

    春のおとずれをいろんなところで感じておりますが、3月に入って、また雪が降りました。

    雪が積もると、太陽光発電所の発電事業者としては、発電しない!と冷や冷やしてしましますが、私たちが、いつもお世話になっている神崎郡、丹波市の雪化粧の様子をお伝えします。自然を楽しんでいただけると嬉しいです。土地探しに行ってますが、そこはやはり雪があれば、童心に戻って、やってしましますね。営業君!雪遊び。足跡つけてます。楽しみながら土地探し~。そして、営業君のお気に入りのベンチの雪ショットです。

    こちらは、☀日が当たるところと、影では歴然と違います太陽光用地を見つけるにもわかりやすいですね!

    最後はほんのり🌳木々🌳の雪化粧ショットです。

    休憩所ですが、幻想的な雰囲気です。

    no image
Page Top