営業スタッフブログ

カテゴリーごとにニュースをご覧いただけます。

新着情報 / お知らせ

  • 豊中市U様邸太陽光発電システム設置工事 竣工・運転開始いたしました!🏠

    カーポートへ2.6kWの太陽電池モジュール、 屋外には停電時用の自立コンセントを設置
    U様には工事が順調に進むよう契約前から大変お力添えをいただきました、 この場をお借りして御礼申し上げます。
     

     

     

    no image
  • 事務所の掃除機を新調しました!🧹

    毎朝、朝礼後に従業員で事務所内の清掃を行っています。

    長年使用していた掃除機(約6年使用)は吸引力が低下し、「掃除しているのにしっかり吸えていない」との声が多く寄せられていました。

    そこでこのたび、より快適な環境づくりのため、吸引力に優れたサイクロン式の掃除機に買い替えました。

    ゴミやホコリもしっかり吸い取ってくれるため、清掃効率が格段にアップ👆です。

    これからも、清潔で気持ちの良い職場づくりに取り組んでまいります🧹🧹

    no image
  • モジュール取替の様子

    今回は丹波市のモジュール取替の様子をお届けいたします。

    モジュールの破損原因は、経年劣化、飛び石、自然災害等様々ですが、

    弊社では、メンテナンスサービス時の確認、日々の発電量の確認などにより、モジュールの割れなどを発見し、モジュールの取替工事を行います。新品のモジュールは発電効率が向上し、より安定した電力供給が可能になります。

    モジュール取替前

    少々見づらいですが、割れたモジュールは表面のガラスが割れてバスバー(電極)が点線のように見えます。

    モジュール取替後  

    no image
  • 5月・6月のお誕生日🍰

    5月・6月は30代の方のお誕生日です。

    1989年は、昭和から平成へと時代が移り変わる節目でありながら、文化や経済も活気に満ちていた印象的な一年でしたね。

    1991年は、バブルの余韻が残る中で、音楽・映画・ファッションなど文化がとても元気だった年であの頃の空気感、ちょっと懐かしくてワクワクしました。

    1991年5月8日

    🌟 音楽で元気に!

    • 小田和正さんの「ラブ・ストーリーは突然に」や、KANさんの「愛は勝つ」が大ヒット。どちらも今でも愛される名曲です。

    🎬 映画も充実!

    • スタジオジブリの『おもひでぽろぽろ』が公開され、心温まるストーリーが話題に。
    • 洋画では『ターミネーター2』や『ホーム・アローン』が大ヒットし、映画館は大盛況でした。

    📺 テレビドラマの黄金期

    • 『東京ラブストーリー』や『101回目のプロポーズ』など、今でも語り継がれる名作ドラマが放送されていました。

    🎉 カルチャーの盛り上がり

    • 「ジュリアナ東京」がオープンし、バブル期の象徴的なナイトライフが話題に。
    • ファッションでは“渋カジ”や“紺ブレ”が流行し、街は華やかでした。

    🍹 ヒット商品も続々登場

    「カルピスウォーター」や「バーコードバトラー」など、今では懐かしい商品がこの年に登場しました。

    1989年6月29日

    1989年は、日本にとっても世界にとっても大きな転換点となった年でしたね。

    消費税も初めて導入され、税率は3%
    当時は、買い物をするたびに「えっ、こんなにするの?」と、表示価格と実際の支払い金額の違いに戸惑ったものです。
    税込み価格という概念がまだ浸透しておらず、レジで支払うその瞬間に「ああ、そうか…」と改めて感じた記憶が蘇りました。

    🗾 日本国内の主な出来事

    • 昭和天皇の崩御(1月7日):昭和が終わり、平成時代が始まりました。この年は「昭和64年」と「平成元年」が混在する特別な年です。
    • 消費税導入(4月1日)税率3%でスタートし、生活に大きな影響を与えました。
    • 任天堂「ゲームボーイ」発売:携帯型ゲーム機の先駆けとして、世界中で大ヒット。
    • 秋篠宮さまご婚約発表:皇室に明るい話題もありました。
    • 🌍 世界の出来事
    • ベルリンの壁崩壊(11月9日):冷戦終結の象徴的な出来事で、世界中が歓喜に沸きました。
    •  天安門事件(6月4日):中国・北京での民主化運動が武力で鎮圧され、世界に衝撃を与えました。

    no image
  • 初夏の草刈り・防草シート敷設の様子です🌞

    初夏の草刈り・防草シート敷設の様子です。

    夏前の草は勢いが増し、大暴れしております。こちらは淡路市にある太陽光発電所の様子です。いつも心強い味方:工事部が綺麗に草刈り、防草シートを敷設してくれました。

    今回は、マダニに刺されるトラブルも!草刈り終わった後の太陽光発電所は、まるで「すっきりしたよ」言っているような気がします。

    [草刈り前]

    [防草シート敷設] 

    [草刈り後]

    no image
  • 東横堀川遊歩道照明設備設置等工事 竣工しました!!

    東横堀川遊歩道照明設備設置等工事 竣工しました

    工期:令和6(2024)年7月24日~令和7年(2025)年5月30日

    弊社は、道路照明灯の設置業務において豊富な実績を持ち、専門性も高まってきました。

    灯具の設置は、細心の注意を要する作業です。特に高所作業を伴う業務では、厳格な交通規制のもと、安全対策を徹底し、事故のない施工を心掛けることが不可欠です。弊社では、熟練した技術と万全の安全管理をもとに、確実でスムーズな施工を実現しております。

    【絶縁抵抗測定の具体的な手順】

    絶縁抵抗測定は、絶縁抵抗計を使って、機器の導体と外装(接地部分)の間に電圧を印加し、流れる電流を測定することで、抵抗値を求める測定です。

    絶縁抵抗測定の具体的な手順

     1.停電状態の確認

      測定対象の回路を停電させ、検電器などで停電状態を確認します。

      ブレーカーをオフにするなど、安全対策を必ず行います

     2.絶縁抵抗計の準備

      絶縁抵抗計のプローブ(赤と黒)を接続し、適切な電圧設定(試験電圧)を行います。

      3.測定

      測定対象の回路に絶縁抵抗計のプローブ(赤:ライン、黒:アース)を接続します。

      アース端子がなければ、黒のプローブは外装などに接続します。

      測定ボタン(MEASURE)を押して、測定値(絶縁抵抗値)を確認します。

     4.放電

      測定後、被測定物に残った電荷を放電します。

     5.復電

     放電後、測定コードを外して復電します。

     

    no image
Page Top