営業スタッフブログ

カテゴリーごとにニュースをご覧いただけます。

新着情報 / お知らせ

  • 自転車・モペットの交通ルールについて勉強しました📝

    全体会議後の勉強会の様子です📸

    今回は自転車とモペットに関する、現在の交通ルールについて学びました💡

     

    🚲交通違反の厳罰化(青切符導入)

    自動車の違反と同じ扱いで、自転車の交通違反に対し2026年4月1日より青切符を導入

    →そのため現在取り締まりが強化されています。

    特に信号無視やスマートフォンのながら運転などが対象となりますので、十分にご注意ください!

     

    🚲ヘルメットの着用推奨

    現在も努力義務ではありますが、ヘルメットの着用が強く推奨されています。

     

    🚲飲酒運転は厳禁

    自転車でも飲酒運転は”法的責任”を問われる時代です。

    『飲んだら乗らない』を徹底しましょう!

     

    🚲イヤホン使用も違反行為になる

    イヤホンを使用しながらの自転車運転は、自治体によって罰金などが異なり、

    現在法令ではなく条例ですが、違反行為とされています。

     

    🚲最近流行りのモペットの注意点

    見た目は自転車に似ていますが、モペットは原付バイクと同じ扱いのため運転する際に免許が必要です。

    ※無免許運転は取り締まりの対象となります!

    昔に比べとても交通ルールが厳しくなりましたが、それだけ日々交通事故が絶えないのだなと強く感じました。

    今後の交通ルール変更にも注目していきたいですね!

     

    安全に自転車やモペットなどを利用して、快適な生活を楽しみましょう😊

    no image
  • ウェルカムボード7月・8月Ver.🏄

    昨年3月より開始した弊社のウェルカムボード🌱

    毎月「〇月といえば…?」を連想して頂ける飾り付けに、3名の担当者が交代で作成・変更しております💡

    7月のテーマは”七夕”でした🎋

    社長のイラストも浴衣に着替えてすっかり夏らしい装いに♪…の前に、髪型が決まりすぎてて見入ってしまいますね(笑)

    来客の際もお客様がよく笑って下さったデザインでした😂

    8月のテーマは”海水浴”です🏄

    海の家にビーチパラソル、かき氷など”夏”を連想するものを詰め込んでみました🌞

    社長のイラストも、ビーチをバックに気合い入ってます😎

     

    ウェルカムボード開始から約1年半経ちましたが、お客様からの「かわいい」や

    「名前があって嬉しい」等、お褒めの言葉を頂く度にとても嬉しく思っております✨

    今後も毎月デザインを変更いたしますので、弊社にお越しの際は

    ぜひ入り口にあるウェルカムボードをご覧くださいね\(^o^)/

    no image
  • 7月お誕生日🍰

    1987年7月10日

    • 納豆の日:語呂合わせ「な(7)っとう(10)」から、全国納豆協同組合連合会が制定。
    • ウルトラマンの日:1966年7月10日に『ウルトラマン誕生』がテレビ初登場したことに由来。
    • 四万六千日(しまんろくせんにち):浅草寺ではこの日に参詣すると、46,000日分の功徳があるとされる特別な縁日。

    📰 社会・政治・経済関連

    • 日本人の平均寿命が世界最高水準に:厚生省の発表によると、男性75.23歳・女性80.93歳となり、男女ともに世界トップクラスの長寿国となったことが報道されました。

    🌍 国際的な話題

    • 世界人口が50億人を突破:国連の推計により、1987年7月11日を「50億人突破の日」とし、前日である7月10日には関連イベントや報道が世界各地で行われました。

    🎭 文化・芸能

    • この時期、日本では俵万智の歌集『サラダ記念日』が大ヒット中で、「サラダ記念日現象」と呼ばれる短歌ブームが社会現象となっていました。

    📈 経済・世相

    • 地価高騰と財テクブーム:東京・銀座などでは1坪1億円を超える土地価格が報道され、バブル経済の加速が顕著に。

    俵万智さんの「サラダ記念日」流行りましたね。

    優しい口調で恋や日々の思いを詠んでおり、自分の気持ちを重ねた時を思い出しました。

    no image
  • 豊中市U様邸太陽光発電システム設置工事 竣工・運転開始いたしました!🏠

    カーポートへ2.6kWの太陽電池モジュール、 屋外には停電時用の自立コンセントを設置
    U様には工事が順調に進むよう契約前から大変お力添えをいただきました、 この場をお借りして御礼申し上げます。
     

     

     

    no image
  • 事務所の掃除機を新調しました!🧹

    毎朝、朝礼後に従業員で事務所内の清掃を行っています。

    長年使用していた掃除機(約6年使用)は吸引力が低下し、「掃除しているのにしっかり吸えていない」との声が多く寄せられていました。

    そこでこのたび、より快適な環境づくりのため、吸引力に優れたサイクロン式の掃除機に買い替えました。

    ゴミやホコリもしっかり吸い取ってくれるため、清掃効率が格段にアップ👆です。

    これからも、清潔で気持ちの良い職場づくりに取り組んでまいります🧹🧹

    no image
  • モジュール取替の様子

    今回は丹波市のモジュール取替の様子をお届けいたします。

    モジュールの破損原因は、経年劣化、飛び石、自然災害等様々ですが、

    弊社では、メンテナンスサービス時の確認、日々の発電量の確認などにより、モジュールの割れなどを発見し、モジュールの取替工事を行います。新品のモジュールは発電効率が向上し、より安定した電力供給が可能になります。

    モジュール取替前

    少々見づらいですが、割れたモジュールは表面のガラスが割れてバスバー(電極)が点線のように見えます。

    モジュール取替後  

    no image
Page Top