営業部・工事部合同勉強会💻

太陽光および系統用蓄電所に関する知識の向上と説明スキルの強化を目的として、月1回を目安に勉強会を開催しております。

【FIT→FIP転+蓄電池併設】

1.FIT制度

国が定めた固定価格で電力会社が買い取る仕組み 発電事業者は市場価格の変動に左右されることなく安定した収益の確保が可能

2.FIP制度

卸電力市場や新電会社との相対契約で電気を売買し、 「プレミアム」と呼ばれる一定額が上乗せされる制度 実際の収益は市場価格の動きによって大きく変わるのが特徴 (「FITでの収益>FIPでの収益」となってしまう可能性あり)

3.FIP転+蓄電池

特に出力抑制が頻繁に発生している電力管内(主に九州電力)で、 本来出力抑制時に発電を止めないといけない時間帯に蓄電池へ充電し、 比較的高値で電気を売れる時間帯に放電(売電)をおこなうことがメリット 太陽光の弱点である「電力の安定供給」を賄えることが特徴 また、蓄電池の特性を生かし電力を必要な際に取り出せる・供給できる「需給調整市場」「容量市場」などの市場にも参入が可能

 

Page Top